どーでもいいお話とか、創作語り。ネタバレ容赦なし。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
虐殺器官を読み終えました。
ここで述べてた最後の「責任」についてなんですが、どうやら最初の解釈であっているらしい。
というか私は読んで改めて、やはり責任とは「真実を知ること」だと感じたからです。
私の感じた責任を上手いこと言葉で表現できないかなと思っていたら、そのシーンの次のところ辺りに本文に「真実を知ること」とルツィア(名前が合っているか些か自信がない )が言ってました。
何故解釈が違ううか不安になったのかと言うと、wikiを読んで国内に内戦をもたらすことが結末と知り、そして映画で「ルツィアの言った責任を云々(取るとか取れないとか)」言ってた気がしたからです。
記憶ではクラヴィスが「取る」側だと思ったんですが、文を読むとジョンポールの方がそれに報いること、のようなニュアンスのことを言っていて(即ち「取る」側)、別の意味でじゃあなんでこの物語はあんなエピローグになったんだ…?とも思うのですが。
ところで映画は随分知的な顔で描かれているように思ったんですが、読み始めた時はそれこそ彼を未成熟な主人公と言う作者さんではありませんが、クラヴィスは「子ども臭い奴だな」と思いました。
そして読みやすいな、とも思いました。
でも屍者の帝国の時も思ったんですが、教養と論理的説明に弱いのでルツィアとジョンポールの色々な言葉や脳や本能の説明はふんわりとでしか掴めなかったです。これはまぁ五万回読めばなんとか理解できるようになったりするんでしょうかね。
それはさておき以下にらくがき。
手癖でロン毛男子描いたらこうなるんですが、こんなオリキャラ見たことあるぞ!という。

サークルの後輩ちゃんの絵を自分なら?って思ってリメイクしてみました。
こんな構図浮かばないので新鮮です。
私の絵って平坦なんだよなぁ、

こちらは版権。ワンドロお題が北l原白l秋だったので、「一時間で色を塗る」と意気込んで描きました。
妹には「呪われてる人でも描いてるのか?」って訊かれました。
(クリックで大きくなるかもしれない)
神創作のヒロインを解説したもの。
見た目とか身長とか。
今期アニメも終わりが近いのですが、落語とACCAがおもしろかったです。
あとハンドシェイカーは眼鏡の彼がとてもいい。
青エクもよかったかなぁ。京都篇すきなので。
ここで述べてた最後の「責任」についてなんですが、どうやら最初の解釈であっているらしい。
というか私は読んで改めて、やはり責任とは「真実を知ること」だと感じたからです。
私の感じた責任を上手いこと言葉で表現できないかなと思っていたら、そのシーンの次のところ辺りに本文に「真実を知ること」とルツィア(名前が合っているか些か自信がない )が言ってました。
何故解釈が違ううか不安になったのかと言うと、wikiを読んで国内に内戦をもたらすことが結末と知り、そして映画で「ルツィアの言った責任を云々(取るとか取れないとか)」言ってた気がしたからです。
記憶ではクラヴィスが「取る」側だと思ったんですが、文を読むとジョンポールの方がそれに報いること、のようなニュアンスのことを言っていて(即ち「取る」側)、別の意味でじゃあなんでこの物語はあんなエピローグになったんだ…?とも思うのですが。
ところで映画は随分知的な顔で描かれているように思ったんですが、読み始めた時はそれこそ彼を未成熟な主人公と言う作者さんではありませんが、クラヴィスは「子ども臭い奴だな」と思いました。
そして読みやすいな、とも思いました。
でも屍者の帝国の時も思ったんですが、教養と論理的説明に弱いのでルツィアとジョンポールの色々な言葉や脳や本能の説明はふんわりとでしか掴めなかったです。これはまぁ五万回読めばなんとか理解できるようになったりするんでしょうかね。
それはさておき以下にらくがき。
手癖でロン毛男子描いたらこうなるんですが、こんなオリキャラ見たことあるぞ!という。
サークルの後輩ちゃんの絵を自分なら?って思ってリメイクしてみました。
こんな構図浮かばないので新鮮です。
私の絵って平坦なんだよなぁ、
こちらは版権。ワンドロお題が北l原白l秋だったので、「一時間で色を塗る」と意気込んで描きました。
妹には「呪われてる人でも描いてるのか?」って訊かれました。
(クリックで大きくなるかもしれない)
神創作のヒロインを解説したもの。
見た目とか身長とか。
今期アニメも終わりが近いのですが、落語とACCAがおもしろかったです。
あとハンドシェイカーは眼鏡の彼がとてもいい。
青エクもよかったかなぁ。京都篇すきなので。
PR
カテゴリー