どーでもいいお話とか、創作語り。ネタバレ容赦なし。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回から大して経ってないですが更新。
本日(というか正確な時刻的には昨日)、これまで三~四回に分けて綴っためいこい!
の映画を見て参りました。パンパカパーン。
ここ映画評論ブログかって感じなんですがただのしがない創作者のフリーダム日常&創作について記すところです。
似たようなこと前も言ったような?
まぁですね!感想!
【いいところ】
・ゲームのBGMが映画音響で聴けるのが最高。テンション上がった
・うさぎが動く!
【気になったところ】
・CV細谷が発光しすぎ(※色合い的な意味で)
・作画
・ストーリー
・(ストーリーの)エンディング
・ED曲
――ぶっちゃけ音響以外心に残らない^^^^
兎に角音響が最高です。めいこいってBGMいいですよね。
贔屓も込めて藤田専用BGMがめちゃくちゃ好み。品があって好き。
あとあのタイトル画面での曲。the明治☆って古さがいい。
それからゲームでは静止なんでそんな気にも留めずに記憶ナッシングだったんですが、うさぎがぴょこぴょこ動きます。最高に可愛いです。
マスコットみたいなキャラってぶっちゃけ好きじゃないことが多いんですがこれは最高に可愛かったです。
おわりです!!!
で。気になったところ。
あくまで引っ掛かったってことなので“よくないところ”ではないのであしからず。
上記の順に記しますと、妖テーマにするだけあって夜舞台が多いんですが、CV細谷がしっろい白い!!
初見なんだこの発光野郎って思いました。あと下睫毛バッサバサw
バサバサといってもエースをねらえとかそういう時代の睫毛と比較すると負けますが。
ライト扱うこともあって更に眩しい。
そして作画。これは正直アニメでもがんばれレベルですが某少年漫画がめちゃくちゃ本気だっただけあって余計際立つ崩壊具合。
いや、特別悪くはないんですが映画クオリティーではないなと思う。
アニメならまぁ許せるレベルです。
ストーリーも適度に本家を混ぜるからはぁ、ってなりました。
ぶっちゃけあんだけ吹っ飛んだところからなら、(私きちんと滞在してないので偉そうに言えないんですが)明治に残ってから、トワキス以前ぐらいの時系列でよかったのでは?
細谷の存在が引っ掛かるならトワキス以降ってことでもいいです。
鏡花ちゃんの戯曲、黒猫、以外特にゲームになぞった展開はありません。ところどころ名シーンとかありますがそんなものも、黒猫だっていつだってどの√にもあるものです。
二匹目脱走だって気にならないのでは?(ごり押し)
映画なので駆け足なのもわかるんですが、ここまで違うのに変に白雪を絡めて来る必要はなかったと思います。
ゲームの鏡花ちゃん√って壮大で鳥肌だった気がするので少し残念でした。
あとこれだけの疾走感(あまりよくない意味で)があるのに細谷については何も解決していません。
Cパートで思わせぶりなのが尚腹立たしい。これで映画後半じゃなくて細谷追加のVita版とかが出て真相はそこで!とかなったらキレていいですかって感じ。否、キレます。
ED曲についてはただ単に鏡花ちゃん√って謳ってたのにKENNかよってのです。
それから八雲が絡んでこない癖に外野でよく喋るのなんのって!
と言いたいことはこれくらい。
友人と行ったんですが特典は見事猫耳つきの鷗外と藤田で、推しが違えたので交換しました。
見れば見るほど藤田がかわいい。
ご飯食べたりプリ撮ったり色々お話できてめちゃくちゃ楽しかったです。
大学の友人と二人きりで遊ぶ!って何気初だったので、緊張的な面で色々考えたりもしたんですが!
何よりその前に遊んだ面子が慣れすぎて空気緩々(語弊)だったので。
映画ひどいと書きましたが、それでもやっぱりキャラが動いていたことはよかったですし何より沢山満喫できたのでめいこいには感謝しています。
青春だ~~
本日(というか正確な時刻的には昨日)、これまで三~四回に分けて綴っためいこい!
の映画を見て参りました。パンパカパーン。
ここ映画評論ブログかって感じなんですがただのしがない創作者のフリーダム日常&創作について記すところです。
似たようなこと前も言ったような?
まぁですね!感想!
【いいところ】
・ゲームのBGMが映画音響で聴けるのが最高。テンション上がった
・うさぎが動く!
【気になったところ】
・CV細谷が発光しすぎ(※色合い的な意味で)
・作画
・ストーリー
・(ストーリーの)エンディング
・ED曲
――ぶっちゃけ音響以外心に残らない^^^^
兎に角音響が最高です。めいこいってBGMいいですよね。
贔屓も込めて藤田専用BGMがめちゃくちゃ好み。品があって好き。
あとあのタイトル画面での曲。the明治☆って古さがいい。
それからゲームでは静止なんでそんな気にも留めずに記憶ナッシングだったんですが、うさぎがぴょこぴょこ動きます。最高に可愛いです。
マスコットみたいなキャラってぶっちゃけ好きじゃないことが多いんですがこれは最高に可愛かったです。
おわりです!!!
で。気になったところ。
あくまで引っ掛かったってことなので“よくないところ”ではないのであしからず。
上記の順に記しますと、妖テーマにするだけあって夜舞台が多いんですが、CV細谷がしっろい白い!!
初見なんだこの発光野郎って思いました。あと下睫毛バッサバサw
バサバサといってもエースをねらえとかそういう時代の睫毛と比較すると負けますが。
ライト扱うこともあって更に眩しい。
そして作画。これは正直アニメでもがんばれレベルですが某少年漫画がめちゃくちゃ本気だっただけあって余計際立つ崩壊具合。
いや、特別悪くはないんですが映画クオリティーではないなと思う。
アニメならまぁ許せるレベルです。
ストーリーも適度に本家を混ぜるからはぁ、ってなりました。
ぶっちゃけあんだけ吹っ飛んだところからなら、(私きちんと滞在してないので偉そうに言えないんですが)明治に残ってから、トワキス以前ぐらいの時系列でよかったのでは?
細谷の存在が引っ掛かるならトワキス以降ってことでもいいです。
鏡花ちゃんの戯曲、黒猫、以外特にゲームになぞった展開はありません。ところどころ名シーンとかありますがそんなものも、黒猫だっていつだってどの√にもあるものです。
二匹目脱走だって気にならないのでは?(ごり押し)
映画なので駆け足なのもわかるんですが、ここまで違うのに変に白雪を絡めて来る必要はなかったと思います。
ゲームの鏡花ちゃん√って壮大で鳥肌だった気がするので少し残念でした。
あとこれだけの疾走感(あまりよくない意味で)があるのに細谷については何も解決していません。
Cパートで思わせぶりなのが尚腹立たしい。これで映画後半じゃなくて細谷追加のVita版とかが出て真相はそこで!とかなったらキレていいですかって感じ。否、キレます。
ED曲についてはただ単に鏡花ちゃん√って謳ってたのにKENNかよってのです。
それから八雲が絡んでこない癖に外野でよく喋るのなんのって!
と言いたいことはこれくらい。
友人と行ったんですが特典は見事猫耳つきの鷗外と藤田で、推しが違えたので交換しました。
見れば見るほど藤田がかわいい。
ご飯食べたりプリ撮ったり色々お話できてめちゃくちゃ楽しかったです。
大学の友人と二人きりで遊ぶ!って何気初だったので、緊張的な面で色々考えたりもしたんですが!
何よりその前に遊んだ面子が慣れすぎて空気緩々(語弊)だったので。
映画ひどいと書きましたが、それでもやっぱりキャラが動いていたことはよかったですし何より沢山満喫できたのでめいこいには感謝しています。
青春だ~~
PR
Comment
カテゴリー