忍者ブログ
どーでもいいお話とか、創作語り。ネタバレ容赦なし。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近某最終話をきれいに言葉にまとめようと、ゼミで培った知識をフル回転させてるんですがなんだか上手くいきません。
いっそのことレジュメとか作ればいいのか?って気もしてきました。
リアルな課題があるのでそんなことしてる暇はないんですが!

気付けばここの更新も、最後ロンパのラブコメを語って終わっている。
ロンパ最終回よかったですね。
十神の財力を感じ、宗方の愛を感じました。やっぱり三人一緒にいるべきだよ。
ずっと見ててやれれば?目を離さなかったら?気付いてやれたら?(※脳内補正ありかもしれない)みらいなニュアンスの言葉よかったぞ…!

あと91も最終回を迎えました。
こtttttっれがさぁああ!!?
とてもしんどい。
本当にしんどい。
誰か私の代わりに最終回の意味を、きれいに言葉で説明してほしい。
なんとなくはわかるんだけど誰かに講義できるぐらい明確にしたいんだ…。
私にとってのポイントは、
・「今ならあのガキを殺せるだろう」みたいな台詞
・「もうすぐ会えるさ」の意味(自殺だと思ってたけど実際死ななかったし抜け殻のようになりつつも生きていたわけで、じゃあこれは最初から殺されるつもりでの言葉だったのか。じゃあ復讐は?って気もする)
・親父の最期の「すべてがむだごと」(親友って話から親友を殺してまで築いて守ってきたものがその親友を殺したことにより全部崩壊させられたという点)
・「お前に俺と同じ苦しみを味合わせるために生かした」みたいな台詞
・主人公の「すべてはむだごと」(こんだけ復讐復讐言ってきてやってきたのに結局多くを失って達成感(は多少あったかも知れないけど)どころか生きがいすら取り戻せなかった)
・「どうして俺だけ殺さなかった」と「あの時お前が撃ってれば」みたいな台詞(二人はまったく同じ立場であり、それぞれ本当にたった一人だけ残ってしまった)
・「お前を殺さなかったのはお前を殺したくなかったからだ」からのあの結末(俺と同じ苦しみ云々との矛盾、もしくは言い方の違い)
・何故フロリダで海なのか
・アヴィリオとネロが同じ立場になり、二人だけになり、そうして最後ネロの方がアヴィリオに銃を向けた点について(復讐アニメなら何故逆じゃいけなかったのか)
とか…こんなもん…。これゼミの課題文読まされても一切疑問点とか見つけられないのにこんだけ発見できるのすごい…人生を無駄にしていると痛感する。
あとは託すからレジュメ出来たら送ってくれよな(遺言)

あと話を一転させまして、映画を見ました。
聲の形とか君嘘見たかったんですがなぜか湊かなえの少女を公開初日に見てきた。
別に特別悪くもなかったし、最高!ってものでもなかったと思う…。
でも最初の演出なんやねんこれって思ったんですが最後繋がったのはおぉと思いました。
日記のタイトル(ここ)って結構適当につけてるんですが、別に今回の記事が私の遺書だなんてそんな予定は私にはないですからね。
アニメ最終話考察のレジュメ作成を託す日記とかいやすぎる…。
感想としましては本田翼が久々に知的な役をしていたのでうふふとなりました。
GTOといい賢そうな本田翼はすきです。明るいとちょっとお馬鹿というか、私のあまりすきではない感じになってしまう…。
まんまと子供たちには騙されましたね。あのおっさんが声を掛けてきたところあたりでお父さんが稲垣吾郎ってのは予想できたんですが、まさかそっちにトリックがあったとは…。
最後に行くにつれて伏線がきれいに回収されて行って面白かったです。
けど少し、キャッチフレーズ?の「死体が見たい」は、それよりもっとふさわしい言葉がなにかあったのでは?とも感じました。
湊かなえの作品って映像化されたら結構見てるんですが、毎回見た後って原作が読みたくなります。
結構軸がバラバラなことが多いので復習にもなるし、描かれてないところも原作にはあるからなるほどな~~ってなります。
爽快感はないので、気が重いときに見たら大変ですが。正直91で傷を負ってたから今見たくはなかったんだけど映画予定すでに何回か没になってるので観れるときに見ておこうかな、と。

そして映画といえばこれは今日なんですが、ずっとレンタルしてたトワイライトシリーズを見終えました。
一作目面白くて、二作目からだんだん飽きて三作目は寝て、最終章前篇は頑張って見て面白くて、今日遂に後編見たんですがさいkkkkkkっこうでした!
流行ってる時にちゃんと見ておけばよかった…。
二時間で起承転結めっちゃ綺麗に描かれてんじゃん、この最後を見るために私ここまで見てきたんだって、なんか壮大な気持ちにさせられました。
眉毛太いとか櫻井だとか細谷だとか、この医者は絶対に悪い奴だと最初思っていたのが懐かしい。
戦いとの頃はバッキバキで敵味方あまりにも多くの犠牲が出て、吐きそうなぐらいこっちのメンタルがやられてしまったんですが夢オチ(ではないけれど)にこんなに感謝したことってない…!!!
こ、こう、特にメインがやられるのは耐えられないですね、こうね、首、ね、痛そうだしね…!!!
いやメインだろうが敵だろうが、過去の不滅の子?の回想ですら首は勘弁って感じでした。
敵は別に好きとかないんですがジェーンだけは特別かわいかった。逃げてるのですらかわいかった。
そしてヒロインは母強しって感じで勇ましかったです、鬼嫁とか序盤は思ってしまいました。
昔流行ってた頃、宣伝ビジュアルを見てこいつら絶対敵じゃんって思ってた真っ赤な瞳の女の正体はヒロインだったとか信じられない…w
最後戦いにはならないってとこで同じハーフの人を見つけてきたところでも、レネズミが死なないとわかってとてもほっとした。
アニメとか結構死ネタに引っ張られるんですが、やっぱり犠牲ってでないにこしたことはない。
いや、死ネタがすきなのではなく、真面目なストーリーを求めると死ネタに結局結びついちゃうんですよ。不思議だ。
因みに私がやっぱりカーライルとアリスがすきでした。二人ともお相手共々無事でよかったなぁ!(本当に)

散々語ったのでそろそろこの辺で。
91も少女もトワイライトもいい感じ(三つの評価を総合して平均にした結果)なんで是非まだの人は見てください。はい。
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ らくがき   |HOME|   らくがき ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]